京都収益物件PLANET>用語集>在来工法(ざいらいこうほう)
在来工法(ざいらいこうほう)
日本でもっとも伝統的な木造建築の建築方法で、柱・梁・筋交いなど、木の軸を組み立てて建物を支える工法で、木造軸組工法ともいわれることもある。
木造枠組壁構法がフレーム状に組まれた木材に構造用合板を打ち付けた壁や床(面材)で支える構造であるのに対し、木造軸組構法では、柱や梁といった軸組(線材)で支える構造であるという大きな違いがある。軸で支える構造であるため、壁の配置に制約が少なく、大きな開口部をつくれるので、通風や採光に優れた間取りをつくることができる。また、増改築が容易で、使用する木材によって予算も柔軟に調整できる。